262件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-12-01 令和4年第4回定例会(第2号) 本文 2022-12-01

冠婚葬祭の規模縮小、飲み会の回数減少研修旅行中止コロナ禍が収まりつつある今でも、前のような活動が全く行われなくなったような気がします。  そこで、1つ目質問です。コロナ禍により影響を受けた事業者に対する国・県・市の支援策はどのようなものがあったのでしょうか。  2つ目、国・県の支援策の対象とならない業種に対して市独自の支援はどのようなものが行われたのか、市の見解を伺います。  以上です。

南房総市議会 2021-12-01 令和3年第4回定例会(第2号) 本文 2021-12-01

不特定多数が集まる機会を今後、なるべく回避して、リモート化イベント規模縮小も検討すべきではないかと思います。また、ワクチンの接種後も小まめな換気、サージカルマスクの着用、手洗いなど基本感染症対策を引き続き周知していただきたいと思うんですが、感染症対策基本の呼びかけについて広報する考えがないかについてお聞かせいただけますか。

館山市議会 2021-06-29 06月29日-05号

次に、第8款土木費の館山港修築工事負担金に関して、多目的桟橋建設当初、規模縮小を行わず、予定どおり建設を行っていれば、費用を抑えられたのではないかと聞いたところ、予定どおり建設を行っていたほうが費用を抑えられたとは思うが、港湾管理者である千葉県と協議をし、当初予定した規模での施工を要望したが、千葉県の財政的な理由から規模が縮小されたとの説明がありました。 

佐倉市議会 2021-03-22 令和 3年 2月定例会-03月22日-06号

令和3年度一般会計予算規模は、1号補正予算と合わせ約475億円と、前年度比40億円近い規模縮小となっております。しかし、扶助費等の多い民生費新型コロナウイルス感染症対策を含む衛生費などは僅かながら増額となっており、市民生活影響を及ぼすような縮減はないことを一般質問及び予算審査特別委員会において確認をいたしました。  

富里市議会 2021-03-18 03月18日-05号

また、消防団活動事業52万9,000円の減額について、コロナ禍における消防団活動状況についての質疑があり、新型コロナウイルス感染症予防の観点から、各種事業中止規模縮小での実施による減額で、令和2年度においては、自然災害はなかったが、定期的な機械点検、水利の点検分団機庫整備点検各種広報活動実施したとの説明でした。 

成田市議会 2021-03-18 03月18日-06号

この後、総括質疑を行い、まず「令和3年度は、新型コロナウイルス感染症影響により個人市民税法人市民税の大幅な減収見込み、全ての事業をゼロベースで見直し、予算を編成したとのことだが、廃止規模縮小、予算縮減となった事業は」との質疑があり、「令和3年度の予算編成では、市税などで大幅な減収が見込まれたことから、市民サービス影響を及ぼさないことを原則として、経費縮減を図ったところである。

佐倉市議会 2021-03-02 令和 3年 2月定例会−03月02日-03号

市税減収見込みの約14億円を踏まえましても、その倍以上の約40億円の予算規模縮小です。どのように歳出削減を図られたのか、主な要因としては何が挙げられるのでしょうか。市民皆さんがご心配されるのは、市民生活影響はないのかという点だと思いますが、その辺も踏まえまして今回の予算編成における縮減方策についてお聞きいたします。 ○議長(爲田浩) 財政部長。 ◎財政部長小川浩功) お答えいたします。  

市原市議会 2021-03-01 03月01日-03号

これらに加えまして、市として重点的取組事項実施に向けた新たな事業財源確保に向け、道路維持管理事業区画整理事業橋りょう長寿命化事業などについて、事業規模縮小実施時期の見直しなどのほか、これらのほか、少額の事業も合わせまして、約13億8,000万円の削減を図ったところでございます。 ○鈴木友成議長 小沢美佳議員

山武市議会 2021-02-26 令和3年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2021-02-26

令和2年度の財政調整基金の繰入額等見込みでございますけれども、今年度は、コロナ禍のため、市が予定していた事業が、少なからず、中止規模縮小を余儀なくされたことに伴い、支出が大きく抑えられた一方、前年度からの繰越金や地方交付税成田国際空港周辺対策交付金等が当初の見込みを上回ったこと、令和元年度の台風被害に伴う損害保険金といった臨時的な収入も生じたことなどにより、歳入歳出の均衡が、本日の補正第11号

印西市議会 2021-02-17 02月17日-01号

令和2年度は、新型コロナ感染拡大に伴う緊急事態宣言により、多くの事業中止規模縮小になりました。令和3年度当初予算においては、例年実施している事業等については実施の方向で予算を組んだのか。また、令和2年度開催しなかったことにより必要性を再検討して、3年度予算からなくなったとか、または事業規模を大幅に見直したといった事業などはあるかどうか伺います。  

市原市議会 2020-10-07 10月07日-07号

10 ごみ減量化について ごみ減量化については、毎日の暮らしや経済活動からの環境負荷の抑制、環境面での安心・安全の確保施設維持管理費の軽減、将来的な焼却施設更新時の規模縮小につながります。 資源循環型社会の構築に向け、雑がみ回収や食品ロス削減等市民一人一人が取り組むことのできる、ごみ減量、分別、再資源化を図る取組を推進すること。

銚子市議会 2020-09-10 09月10日-03号

また、現在もコロナ禍影響が続く中、誕生日会や遠足、夏祭りなどの中止規模縮小などによりまして、例年とは違う行事、違う内容での行事は少し寂しい印象を拭い切れません。放課後児童クラブにつきましては、3月3日からの小学校の一斉休校に伴いまして、同日から長期休暇、夏休みなどと同じく、朝から1日開所を実施しております。4月以降は、保育所とほぼ同様の対応を取りました。

我孫子市議会 2020-09-07 09月07日-02号

コロナウイルス感染症拡大により、現在まで多くの市主催イベント地域主催イベントなどが中止もしくは規模縮小取組となりました。コロナの収束が見えない以上、今後のイベント開催中止もしくは規模縮小などの対応となってくると思いますけれども、今年度の残りの市主催あるいは共催イベント開催について現時点でのお考えをお聞かせください。 

八千代市議会 2020-09-02 09月02日-02号

◎出竹孝之財務部長 新型コロナウイルス感染症の緊急的な対策といたしまして、多額の予算措置が必要となりましたことから、既に中止規模縮小が決定しました事業や、施設の休止により執行しない経費が生じております場合には、9月補正予算編成の通知において減額補正するよう求めてまいりました。 その結果、執行残が確定しました経費2,005万8,000円を減額し、9月補正予算財源として充てるものでございます。